たまねぎ先生のリアル子育て日記 ~GW事件簿 続編~

リアル子育て日記

恐怖の山蛭(やまびる)

山の蛭を山蛭(やまびる)というそうです。

これまで何度も山登りはしたことはありますが、初めて知りました。

枯草の下とかにいるそうです。

人間を感知すると出てくるそうなのですが、実は、女子チームは、たまねぎと別れたあと、やっぱり戻

ってたまねぎの後を追ったそうです。

だから、子供達に言わせると、たまねぎが山蛭の巣?的なものを通り過ぎたことで、山蛭が活動を開

始。

不運にも、たまねぎの後を追ってきた第2陣の女子チームが蛭に襲われたようです。

初めに気が付いたのは次女だったようで、

「ぎゃーーー!蛭が付いている!」

と叫んでいたそうです。

次女は、TIKTOKで山蛭を見たことがあるらしくすぐに分かったそうです。

足についたものの全員靴下をはいていて、靴下の張りついた程度で済んだそうです。

調べたところによると、蛭の口はギザギザしていて、無理にはがそうとしても剥がれず、体が切れて頭

だけ残ってしまうそうです。

食塩水、アルコールとかを吹きかけたり、火であぶるとすぐに取れるそうですが、いかんせん軽装で臨

んだ山登りだったために、誰もそんなものは持っておらず・・・

奇跡的に通りすがった登山装備がっちりさんが蛭用のスプレーをもっており、事なきを得たそうです。

美しい景色も山登りの苦労もすべて蛭に・・・

山登りは何だかんだ楽しかったのです。

疲れるけど達成感はあるし、自然も美しいし、お猿さんにも出会えたし。

でも、蛭の一件で山登りの思いでは蛭に染まってしまいました(笑)

まぁ~~~。

正直、たまねぎ的には蛭もよき思い出で、めっちゃ面白かったのでむしろ

「蛭さん。素敵な思い出をありがとう。」

と思っています。

そしてどんな山でも軽装ではいかんな~と反省しました。

めっちゃ笑いましたが、自分が襲われていたらへこんでいたと思うので

次回の山登りでは、ちゃんと蛭対策もしていこうと思います。

女子チームが山登りに賛成してくれればの話ですが(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました