
SNSっておもしろい
最近、SNSの投稿をよく見ています。
ショートでいっぱいでるし、興味ある関連動画もいっぱいでる。
趣味を感知されているようで。
あるいはAIだか、国家だかに管理されているようでちょっと怖い気もします。
でも、新しいことにリスクはつきもので。
おもしろいっていう感覚は常に持っていた方が人生楽しそう。
そんなわけで、今回は無水カレーにチャレンジしてみることにしました。
動画は「無水カレーニキ」で検索すると出てきます。
無水カレーのレシピ
・トマト6個(大)
・ナス3本
・エノキ1個
・鶏モモ600g
・S&Bの赤缶カレー
もうこの5つだけ。
本当にこれ以外つかっていない。
しかも、ただ単に切ってひたすらにぶち込むだけ。
20~30分くらうでできちゃうから本当に楽。
ページトップの画像は、全部入れたやつ。
SNSとおんなじで本当にふたが閉まらなかった(笑)
エノキしか見えないけど、下に全部入っています。
でも10分くらい似てからよ~くかき混ぜると、簡単に蓋がしまる。
コレ。
ちょっと感動する。
いざ実食
食べた感想。
SNSだと本当に最高だぜ!うますぎる!
くらいの感想がのっています。
きっと個人差があってひとそれぞれの感想なのだと思いますが、
たまねぎ的には
「なかなかうまい。」
です。
とてもおいしいわけではないですが、なかなかにうまい。
S&Bの赤缶カレーしか入れていないことを考えると十分な味。
水遣っていないから濃いかな~と思ったけど、意外とあっさりしていますs。
トマト嫌いの息子が
「これうまい。トマトだけどイケるわ」
っていっていました。娘たちにも妻にも好評。
たまねぎ的には少し薄味な気もしましたが、こんな簡単で好評なら、また作ってみようかと思います。
コスパ タイパ の時代
何かと効率的な時代です。
実際この無水カレーはコスパもタイパも、健康にもよいのでオススメです。
色々なことが便利だけど、手間をかけるところはかけてもいいのかな~と思います。
最近、考え方を変えたら時間に余裕ができました。
子育てにも余裕ができました。
昼ごはんを作ったので妻にも感謝されます。
ダラダラSNSを見てしまうけど、こうして家族のためにSNSを活用するのは、いいな~と思います。
「ぱぱ~。あのカレー皿使わないの?誕生日にもらったやつ。」
ニヤニヤしながら娘がいいます。
数年前に確かにもらいました。
カレー用にって。
でも、もう使っていません。
見た目って大事。
あのカレー皿でおいしくカレーを食べる人がいたら見たいです。

コメント